紅茶をつくる

前日に摘んだ茶葉を
しなしなに乾かしておき

揉んで
しばらく発酵させます。

ちょうどいい香りになったら
火を入れて発酵を止めて
紅茶のできあがり。


発酵の具合や火加減で香りが違って、
飲み比べるのが楽しいし、
揉んだり発酵させたりしてだんだん茶葉が変わっていくのがマジックのようです。

手についたタンニン?でさえ
なんだか嬉しい。


同じカテゴリー(workshop)の記事
マイ箸をつくる
マイ箸をつくる(2011-09-09 20:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
紅茶をつくる
    コメント(0)